今朝一番にチワワ・マメ♀を連れて動物病院へ行きました。
以前、報告しましたが、いよいよ歯石取りの日になってしまったのです。
現在6才のチワワ・マメ♀は、一度3才の頃に最初の歯石取りをしました。
その当時、今回と別の動物病院でしたが、
獣医さんから・・・
「一度、歯石を取ると付着しやすいので、気をつけてください」
と言われました。
でも、面倒臭がりな飼い主Rieですから、最初の頃だけ頑張って、
後は相変わらず不定期な歯磨きのみとなってしまいました。
そのせいで、チワワ・マメ♀にもう一度”歯石取り手術”をさせなくてはならない破目になり・・・。
本当に、チワワ・マメ♀に悪いことをしたなぁ〜って反省しています。
「どんなにチワワ・マメ♀が嫌がっても、歯磨きは毎日・・・ダメでも、週に3回は実行すること!」
飼い主Rieは、決意しました!
・・・・・・・
・・・実は、
そろそろチワワ・マメ♀を迎えに行く時間なのです。
前回の歯石取りの時は、ハラハラドキドキして落ち着かず、
家の中をウロウロした経験があります。
今回も同じくハラハラドキドキしつつも、何かをして紛らわしていました。
もう獣医さんを信じるしかありませんよね。
歯石取りだけなのになぜ? って思う人が多いと思います。
犬の場合、「歯石取り=全身麻酔」です。
全身麻酔の微妙な量で万が一・・・とか想像しちゃうわけです。
しかも、超小型犬なので特に麻酔量が難しいと聞いています。(過去の話ですが・・・)
そんな話を今回の獣医さんに話したところ、
麻酔の方法がいくつかあること、最善を尽くすことを話してくれました。
前回のとき、お迎え後 少量水を飲み、
4時間後に湯でふやかしたドライフードを半分食べました。
その間 麻酔を打った足を引きずったりして、
切なかったですね。
さて、そろそろお迎えに行ってきます。
報告は、また。

←ランキング参加中です

←こっちも参加中